脳血栓塞栓症:0.24% (4/1657人)
元々心臓の中にあった血栓やカテーテルに付着した血栓等が、手術中や術後に飛んで、脳の血管につまり脳梗塞を起こすことがあります。
血栓塞栓症対策として、最低でも1ヶ月は術前に血液をサラサラにするワーファリンという薬を飲んでいただき、術中にも血液をサラサラにする注射(ヘパリン)を投与し、かつ心臓の動きが活発になって血液の塊ができにくくなる薬を使っています。ワーファリンは入院直前に中止していただきます。(これは当科部長が考案した方法で2006年日本循環器学会総会で発表しました)
心タンポナーデ:0.6% (10/1657人)
焼灼により心筋が脆弱となり、その部位より血液が心臓の外へ漏れ出し、心臓の周りに溜まり、心臓そのものを圧迫して、血圧が下がったり、脈拍が遅くなったりしてショック状態となることです。そういうことが起これば、その溜まった血液を抜いて心臓の圧迫を解除します。そうすれば出血は自然にとまり、ほとんど事なきを得ます。
(当院での心タンポナーデをまとめて2008年日本循環器学会総会で報告しました)